ついにHGが3ミリオンを突破! 一体何処まで売れるのでしょうか!?
 おめでとうございます!


 育成論・ポケモンバトルについての日記・ポケモンの最新情報は皆此方へどうぞ!! ランキングにも参加中です!!
 http://pokebloguguisu.blog104.fc2.com/

 今回の内容は、ポケモンをより強く育てたい!
 ……と言う方に見ていただく文章です。
 大変見づらいかとは思いますが、最後まで見てくれればな、と思います。

質問等
意外な高評価をありがとうございます! これからも頑張ります。
今回は、努力値は252が限界かと言う質問について。

なぜ252.252.6が理想かというと、

 能力値={(種族値×2+個体値+努力値÷4)×LV÷100+5}×性格補正 

なので、努力値が252.255では能力値は一緒になってしまいます。
だから、残りの努力値6は他の能力に振ったほうが少し得をすることになります。

よって努力値振りの理想は252.252.6となるわけです。
(霊騎士さん情報提供)

 そして、これはあくまで育成理論です。まずは、固体値、努力値、種族値についてを知ってもらう為にこの様にしました。
 育成論は後半行ってくつもりです。


 ポケモンを育成するには、まず知ってもらう語句があります。


1.3つの『値』
 

種族値
種族値は各ポケモンの種類ごとに決まったHP、こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさの値であり、この種族値の数値が大きいほどその能力が伸び易くなっています。
これは、誰もいじる事のできない値です。どんな手段を使っても、この種族値を変動することは出来ません。
例えば、ケッキング。彼は、攻撃の種族値がポケモン界の中でもトップクラスの為、攻撃が非常に伸びやすくなる訳です。
その他にも、素早さの種族値が高いテッカニン、HPの種族値が高いハピナスなど、それぞれのポケモンによって変わります。

個体値
例えば、ピカチュウというポケモンが居ますよね? ピカチュウは、人と同じで、全く同じ形質と言うわけでは在りません。
足の速いピカチュウも居れば、力が強いピカチュウ、当然、足の遅いピカチュウ、力の弱いピカチュウなども存在するのが事実です。
この様に、ピカチュウ1匹1匹には、必ず個性と言うものがあります。それが固体値と言う事になります。
個体値はHP・攻撃・防御・特攻・特防・すばやさそれぞれに数値設定されている
数値は『0〜31』あり数が多いほどステータスが高い、つまりは強くなる。

固体値を判定したい場合は、インターネット内で「ポケモン 固体値 測定」などと言った感じで調べればすぐにヒットするかと思います。

努力値
努力値は主に敵を倒すことによって得られる裏経験値のようなもので、ゲーム中では「きそポイント」という言葉によって表わされています。努力値は倒したポケモンによってたまる能力と値が設定されており、ある能力に努力値をたくさんためればためるほどそのステータスは高くなります。

努力値は各能力につき最大255までためることができますが、全能力で合計510までしかためることができません。例えば、こうげきとすばやさにそれぞれ255の努力値をためると、合計510にとなるので、残りの能力には努力値をためることができなくなってしまいます。
そこを気をつけて、長所の能力を上げるもよし、短所を伸ばすのもよし、バランスよく全ての能力に振ってもよし、必ずこうしろ、と言った規制はありません。


 今回はここまでとなります。
 次回は、性格についてをお届けします。

 何か質問があれば、お気軽にメールをしていただければな、と思います。


 

結果

ポケモンを強くする第1歩!


関連スレッド

【質問】きあいパンチについて
ポケモンたちにニックネームを
実際に欲しいポケモン

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(27人) 立たなかった

100% (評価人数:27人)